リング交換式ローラビット
リング交換式ビット |
![]() |
セキサクグループは、1945年の創業以来、石油開発用掘削機器の設計、 製作へと技術の集約を図り、中でもスリーカッタビットは石油、天然ガス、地熱発電、 温泉掘削等々国内はもとより海外において、広く使用されております。 これらの高度な技術と独自のノウハウで開発したローラービットは、トンネル掘削、橋梁あるいは海洋構築物の基礎工事などに貢献してまいりました。 |
リング交換式ローラービット
リングビット ローラービット (リング交換式) | ![]() 大型ローラビットではベアリング容量が大きく取れる事から、 掘削による歯先摩耗がビット寿命の決定要因となることが多い為 歯先とベアリング部と分離し、交換出来る構造にすることにより、 ベアリング部の再使用を可能とし、掘削コスト削減を可能にしました。 また、掘削対象に最適なリングに交換する事により リング自体の長寿命化を図ることも可能です。 |
---|---|
焼入リング | ![]() ![]() 高硬度材料に最適な熱処理を施すことにより 耐摩耗性を有するリングです 多くの土質に適用可能であり、特に一様な岩盤 (一軸圧縮強度150MPaの掘削実績有り) の掘削においては安定した掘進性能を示します。 掘削対象:一様な軟岩~硬岩 対象岩盤により2種類のリングを用意しています。 |
ディスク型 チップインサートリング | 対象岩盤により2種類のリングを用意しています。![]() ![]() 焼入リングに比べ軟らかい材料を使用し、 互層・玉石・礫などの地盤で優れた耐衝撃性を示します。 また超硬チップ・硬化肉盛により焼入リングよりも、 優れた耐摩耗性も発揮します。 掘削対象:互層、玉石、礫(一軸圧縮強度60MPa~) |
ボタン型 チップインサートリング | 対象岩盤により2種類のリングを用意しています。![]() ![]() ディスク型チップインサートリングと同様の特徴を持つが、 ボタン型チップを突出させ母材と地盤の 接触を減少させることにより、 容易に破砕可能な地盤で優れた寿命、 掘進性能を示します。 掘削対象:風化岩、軟岩~硬岩(一軸圧縮強度60MPa~) |
多種ビット | ![]() ![]() ![]() ![]() |